「広報ふくろい」(袋井市)が電子(ネット)書籍に…!

寺子屋長

2013年12月09日 19:47



袋井市の市民だより「広報ふくろい」の12月号から

インターネット上で見れる電子書籍になったそうだ

「広報ふくろい」電子書籍

インターネットを取り巻く環境やツールは、色々整いつつあるが・・・

肝心の利便性を享受すべき住民サイドの利活用が、

「おいてけぼり」なのは、大問題!

2015年10月から始まる、
国民背番号制度(マイナンバー制度)

その他、電子納税システム(e-Tax)・電子カルテ・スマートグリッド(電力の送電システム)などなど

ICT難民地区にならないために、

みんなが、使えなくちゃいけない時代に突入しますよ

森町も、急いでね!

遠州森町の明るい農村で、1人、ICTを叫ぶ・・・寺子屋長

「ICT」とは、
読み方は、そのまま→アイシーティ
Information& Communication Technology
(インフォメーション コミュニケーション テクノロジー)略
ITとICTの違いは、ITの中にコミュニケーションの「C」が入っただけ
意味は、同じ情報通信技術・・・つまりインターネットこと。
日本では、ITが主流であったけれど、国際的には、ICTが標準であるため
今後は、ICTの一本化になるでしょう!

関連記事