遠州の明るい農村にある、先進のパソコン&ITスクール&ITコンサル(^^♪
見るのがつらい!海外メディアによる、震災写真
寺子屋長
2011年03月19日 17:30
Livedoorニュース記事
被災地に入る海外メディア、独自ニュースの発信を始める
の中に、海外メディアBoston.comによる、震災写真があり、あらためて、つらい悲しい気持ちになります
日本のマスメディアも、バ○の一つ覚えのように、個人情報ウンヌンっていっていないで、
現実の被災地の様子を伝えるべきであり、
テレビについては、こんな状況下、被災者の気持ちになれば、
つまらないバラエティ番組など、放送するべきではない
・Japan: Hopes fade for finding more survivors(March 17, 2011):27 photos total
多くの生存者を発見しようとする希望が、消えていく(寺子屋長 訳)
・Japan: Continuing crisis(March 16, 2011):28 photos total
危機は、続く(寺子屋長 訳)
・Japan: New fears as the tragedy deepens(March 15, 2011):52 photos total
新たな恐怖の悲劇が深まる(寺子屋長 訳)
・Japan: Vast devastation(March 14, 2011):51 photos total
広大な荒廃(寺子屋長 訳)
・Japan: earthquake aftermath(March 12, 2011): 44 photos total
地震の余波(寺子屋長 訳)
・Massive earthquake hits Japan(March 11, 2011):47 photos total
大規模な地震が日本を襲う(寺子屋長 訳)
関連記事
東日本大震災1周年 <MY ブログ de 回顧>
Google Earth(グーグルアース) de 被災地訪問(宮城県石巻市)
小さな支援の輪 静岡→宮城
NHK 津波・地震情報サイト
武田邦彦先生(中部大学)のわかりやすい「原発 緊急情報」
全国の放射能濃度一覧と放射性物質拡散予測
個人で100億 義援金寄付!<ソフトバンク孫正義社長>
Share to Facebook
To tweet