
教育の情報化ビジョン
~21 世紀にふさわしい学びと学校の創造を目指して~
を発表しました。
個人的な考えではあるが・・・
日本のIT教育は、韓国・シンガポール・フィンランドなどのIT先進国に遅れること
5年の差がついてしまった気がする。
■すでに義務化された韓国のデジタル教科書
これから、一番大変なのは、教えられる子供たちより、
教える先生方が、IT(情報通信)ツールを使いこなし、
授業に生かさなければならないことであろう

そこで・・・

IT授業のプログラム&パソコン資格取得&
パソコンのアプリケーション&ITツールの利用・活用などに
ついての質問等ございましたら
パソコン&IT講師歴12年の寺子屋長

TEL 0538-44-2143
email:terakoya@ny.tokai.or.jp
------------------------------------------
参考:教育の情報化ビジョン(4/28発表)
内容は、下記の通り。詳細は、こちら
第一章 21 世紀にふさわしい学びと学校の創造
1.21 世紀を生きる子どもたちに求められる力
2.教育の情報化が果たす役割
第二章 情報活用能力の育成
第三章 学びの場における情報通信技術の活用
1.デジタル教科書・教材
2.情報端末・デジタル機器・ネットワーク環境等
第四章 特別支援教育における情報通信技術の活用
第五章 校務の情報化の在り方
第六章 教員への支援の在り方
1.教員の役割と情報通信技術の活用指導力養成
2.教員のサポート体制の在り方
第七章 教育の情報化の着実な推進に向けて
タグ :教育の情報化ビジョン